SSブログ
料理修行 ブログトップ
前の10件 | -

寒さよけ [料理修行]

IMG_0573
実家から送ってもらったカボス、八朔、サワーポメロを使って。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

干しトマト [料理修行]

天気が良いので、干しトマトに挑戦。
image-20110725011954.png
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

手前味噌 [料理修行]

DSC_0001
2月に仕込んだ味噌が、良い感じの色になってきた。
半年を待たずに天地返し。
お豆さんの良い香りが立ち上った。

かんぴょうラーメン!? [料理修行]

まあ、何だかんだ言いながらも、
震災を機に、東北・関東の食材を改めて見直している。
そうした中で、時々思ってもみない食品に出会うこともある。

IMG_0152

続きを読む


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

餃子づくり [料理修行]

DSC_0004
私の餃子作りは母譲り。
餃子を包む作業は不思議と落ち着く。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

福島県産とちおとめ [料理修行]

IMG_0050

こういうのを見ると、日本人って本当にまめだなと思う。
特に会津地方の人って、真面目な人多いよなぁ・・・。

エゾシカもも肉のカレー [料理修行]

DSC_0001
最近、鳥獣害被害対策のお手伝いを・・・と
見付けたらエゾシカ肉を買って使うようにしている。

カレーにしたら滋味溢れる味はそのままで、
なかなか柔らかく煮込むことが出来た。

nice!(4)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

東京都檜原村の「まっこの会」で味噌造り・豆腐作り体験(4) [料理修行]

伝統的な味噌造り体験だけでも
私にとっては大変なことだったのだが、
今回「まっこの会」では豆腐作りも体験させていただいた。

DSC_0034
今回使ったのは檜原村に残された古い種類の大豆「すずの大豆」

DSC_0036
この大豆の特徴は(というか古来の大豆はみなそうだったらしいが)、
目のところが黒いこと。
ただ、この黒さが豆腐やおからに色を残してしまうため、
大豆は真っ白になるよう品種改良されていったらしい。

それからこの品種は根元の方で枝分かれして実を付けるため、
機械で収穫しにくいという特徴もあるとのこと。

今回は絞る作業を楽にするため、
ふやかした大豆を加熱せずジューサーへ。

続きを読む


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

東京都檜原村の「まっこの会」で味噌造り・豆腐作り体験(3) [料理修行]

臼で潰した大豆が冷えるのを待つ間にお昼休み。
古民家の縁側で去年仕込んだお味噌でつくったお雑煮を頂く。
DSC_0051

日差しがポカポカ。脇ではミケがお昼寝。
DSC_0052

続きを読む


nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

東京都檜原村の「まっこの会」で味噌造り・豆腐作り体験(2) [料理修行]

前回は、大豆をゆっくり炊きあげるところまで進んだ。
となりでは米麹と塩が混ぜ合わされたものが待機している。
DSC_0035

そして、豆が炊きあがると・・・
DSC_0032

潰す!潰す!
DSC_0043

どこまで大豆の粒を残すかはそれぞれの好みだそう。
ゆであがったばかりの豆を麹に混ぜると菌が熱で死んでしまうので、
ついた大豆はしばらく空気にさらして冷ます。
DSC_0049
(つづく)

nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | - 料理修行 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。